もしあなたが、①を選んだのであれば、
Pregoでの働き方は合わないと思いますので、他のサロンの検討をお勧めします。
でも、もしあなたが、②に少しでも興味があるのなら、
これはあなたにとって今後の人生を豊かに過ごすためのターニングポイントになると思います。
もしそんな働き方に興味があれば、この続きをお読みください。
Prego式働き方の前に・・・
なぜ、美容師は辞める人が多いのでしょうか?
美容師はとても素晴らしい仕事ですよね?私もそう思います。
目の前で感謝されたり、喜んでもらったり、頑張ってきて本当によかったなって感じる瞬間が毎日のようにあるなんて、幸せなことだと思います。
しかし今、美容師の成り手は減っています。同時に、せっかく美容師になっても、辞めてほかの道に行く人も多くいます。人にも自慢できるような素晴らしい仕事なのに、矛盾していますよね?
その一番の理由が、「きつくて割に合わない」というものです。少ない休みと長い拘束時間、そしてそれに見合わない給料。それに加え社会保険未加入のところも多いです。
確かに美容師は練習しなければ全くと言って仕事になりませんから、勤務時間とは別に練習が必須です。美容師を志す人なら、そのくらいは理解し、希望と期待に胸を膨らませ入社してきます。しかし、入ってみたら理想と違って、きつい…、地味…、自分の時間が無い…、なんて感じる事が多くあるようです。
最初は、沢山働くことに達成感を感じていたのが、多くの人が一年も過ぎる頃には日々の忙しさに忙殺され、“やりがい”を見失ってしまうのが現状です。
「なんのために毎日遅くまでやっているのか?」
「このまま年を取っていって将来平気なのか?」
など、将来に不安を感じながら働いている人が多くいます。そして美容師自体を辞めてしまうのです。
これは、あなたにとって大きな人生の損失です。仕事と言うのはあなたの人生の大部分の時間を費やす活動です。その時間が、好きじゃない、楽しくない、苦痛である…、というのは、たとえ給料が少し良かったとしても、とんでもない人生の損失ではないでしょうか?
会社にとっても損失です。そんな人が最高のパフォーマンスを発揮して、組織に貢献してくれるとは思えないからです。
なので、お互いの損失がないように、事前にPregoで働く事で期待できる事、できない事、求められる事、評価される事、評価されない事などを、お伝えしておきたいと思います。
では、最初に悪い点からお話しします
いい点は?
マニュアルもあります
新卒生は2年でスタイリストデビュー、デビュー後1年でリピート率90%以上のスタイリストの育成を目指すマニュアルです。※本人の取り組みによって変わる。
Jrスタイリストの人も現状のレベルに合わせて使えます。さらに、ベーシックカットは動画にもなっているので、自主練習の時にも迷わず的確にサポートしてくれます。
Prego 2年デビュー・リピート90%
マニュアルの詳細はこちら
とは言え、美容師としての経験が不十分にならないか心配ですよね?
確かにサロンワークは、実務経験を兼ねて非常に大切な時間です。しかし、11時間、12時間もサロンワークに時間を費やすメリットは経営者側にしかないのです。2、3時間くらい減らしたところで、毎日予約がちゃんと入っているサロンであれば、実務経験上まったく申し分ない時間と環境です。ちゃんと疲れるくらい働けます(笑)
美容師の成長に大切なのは、サロンワークだけでなく、練習、勉強、プライベートのバランスです。必要以上に長い労働時間に疲れ果て、あまり練習が出来ないでいる方が成長できず、毎日同じ仕事の繰り返しになり、だんだん嫌になってきてしまうのです。
スタッフの成長と人生を考えたら、どちらがいいかは明白ですね。
こんな人はいりません。今までの失敗談
以下のような人は求めていません。
準備は出来ましたか?
さて、ここまで読んでくれたあなたは、Pregoでの仕事に興味を持ってもらえていると思います。
もし、あなたがこれから数年間、Pregoの労働環境でサロンワークと練習を必死で頑張り、
美容師として生涯困らないスキル、売れるためのスキルを身につける意思があるなら…
以下のリンクをクリックして、応募してください。
あなたの応募お待ちしていますよ!
株式会社ヘアーメイクプレゴ 代表取締役 渡辺敦