結婚・出産後の美容師への復帰、
こんな悩みで迷っていませんか?
家庭や子供の事への理解と、
それによる対人関係が不安
技術への不安
ご安心ください。Prego dueはその全てが解決された
『ママ美容師の為のサロン』です。その理由はこちら
幼稚園の延長保育をやらなくても、学童やキッズに入れてなくても、生活リズムを大幅に変えずに働く事も出来ますよ!
だから家族の時間もちゃんと取れます。
「自分だけ日曜に休みづらい」という事もありません。そして月曜は自分一人の時間も作れますよ。
17時には掃除も終わり、みんな帰宅します。なので、保育園のお迎えも間に合います。パートでシフト制なら、16時で上がってお買いものをしてからも帰れますね。残業は絶対ないです!
子供の行事や、急な熱での早退、休みなどに理解がないわけありません!ママである大変さを知っているスタッフだからこそ、フォローしあえて早上がりなどもできるんです。ちなみに私も3児の父です。
dueスタッフは全員がママなので、復帰した際のブランクによる不安をアンケートで取り、現場の声を元に対応してきました。
それが形になったのが「ブランク安心サポート」です。
詳しくはこちらをごらんください。
サポート体制があっても、どうしてもカットやパーマは不安。そんな方は、カラー専門スタッフとしても働けます。カラースタイルはグレーカラーの需要が9割です。カット、パーマの練習の強要も一切ございませんが、希望があれば途中からスタイリストとしての切り替えも出来ます。
社保完備で、交通費は1万円まで支給。
とは言っても、本当にそんな働き方ができるの?と思いますよね。
なので、まずは実際に働いているスタッフたちの声をお聞きください
パートスタイリスト
後藤陽子
(42歳 ブランク6年)
40代で転職やブランクからの復帰はとても勇気がいることだと思います。実際私もそうでした。他のサロンは、「ママさん募集」という一文しかないのに比べ、dueはママスタイリスト募集だけのページがあり、積極的に取り組んでいる印象を受けました。決め手はオーナーのあいさつ文で、お店のコンセプトに強く共感し面接を希望しました。実際に働いてみて、『ブランク安心サポート』でのサポート体制が整っていてとても助かっています。わからない事はすぐに質問できる環境もうれしいですね。もう少ししたら、子どもの成長に合わせて、徐々に出勤日も増やしていきたいと考えています。
パートスタイリスト
森きみ子
(38歳 ブランク8年)
子供3人を出産して、子育てしながら美容師を続けるのは難しいと考えていました。「いつかまた・・・」と思いながら、あっという間に8年が過ぎてしまいました。ブランクがあり不安でしたが、Pregoに入社して、技術指導の丁寧さや仕事への熱意を感じ、かつての感覚がよみがえり、今はとても楽しく働いています。あきらめないで本当によかったです。現在子供は中学生なので、急な熱での休みも少ないのですが、学校行事やPTAの事などで休ませて頂く時は、みんなでカバーしあってできているので助かっています。
パートスタイリスト
麻生佳代
(36歳 ブランク7年)
最初、これだけ休みが多く、営業時間も短ければ、売り上げをシビアに求められると思い、復帰直後で不安でした。しかし実際は、定期的にお客様の悩みをリサーチした企画を用意してくれて、関連する商品や技術の、レクチャーからご案内の仕方までアドバイスをしてくれました。お客様に喜んで頂ける商品やメニューを用意してくれるので自信を持ってお話しできて、少しずつ結果も出てくるようになり、売り上げに対する不安は無くなりました。営業面でも、『ブランク安心サポート』のおかげでとても働きやすいです。ただ言われた事だけをやるのではなく、更に自分らしさをプラスできるようになってきて、日々、美容師を楽しんでいます。
社員アシスタント
篠川和子
(37歳 ブランク9年)
実際、子供の体調不良による早退、突発休は避けられないものですが、それを申し出た時の反応や、休みになってしまってからの対応が、思っていた以上に心強く感じました。また、自分以外のスタッフも子供の事情で休む事があるので、自分ばかり…、という思いに押しつぶされることがありません。頻繁に重なると心苦しいところもありますが。
少しカットをしていた時期もありましたが、もう一度最初から教えてもらおうと思い、ベーシックマニュアルをもとに、教えて頂いています。練習のペースも、スタッフ個々のライフスタイルを気にかけて頂いているので、焦ることなくできています。
パートアシスタント
竹内秀美
(30歳 ブランク6年)
仕事も大切ですが、時には家庭を優先させていただいて、いいバランスが取れています。
それはみんながみんなを助けあう関係と環境ができているからです。ママになったからこそ、こういった素晴らしい関係が築けたので、復帰をあきらめなくて本当によかったと思っています。なにより、ママスタッフの美容室と理解して応援してくださる沢山のお客様には、本当に心から感謝しています。
私はアシスタントからスタイリストを目指しての復帰で、現在合間を見て自分のペースで練習をしてスタイリストデビューを目剤しています。